
広島工業大学では、就職活動を行う学生を支援するため、毎年、「東京就職活動支援フライト(東京就活フライト)」と「大阪就職活動支援新幹線(大阪就活新幹線)」というプロジェクトを実施しています。東京・大阪での就職を考えている学生だけではなく、就職活動の視野を広げたい学生や意識向上を図りたい学生にもお勧めのプロジェクトです。東京就活フライトでは、合同企業セミナーや卒業生との懇親会に参加します。
2014年度は就職活動スケジュールが変更になったため、3月上旬に実施された東京就活フライト。実際に参加した学生に、どんなことを学んだのか、そこで何を感じたのか聞いてみました。
東京で活躍する広工大のOB・OGに、多数お集まりいただきました。
株式会社サンネット取締役東京支社長の河野正信様から、乾杯のご発声をいただきました。
小林英里佳さん(生命学部食品生命科学科・4年)
所属する角川ゼミのOBの方に、就職活動のことや東京での暮らしについて伺いました。
「仕事が社会にどう貢献できるかを考えることが大切だと、OBの方からアドバイスをいただきました。将来は食を通じて人を笑顔にする仕事に就きたいですね」(小林さん)
清水雄二君(工学部電子情報工学科・4年)
これからさらに活発になる就職活動。それを乗り越えてきたOBの方から、心強いアドバイスをいただきました。
「OBの方が頑張っている姿を見て励みになりました」(清水君)
縄田修平君(情報学部知的情報システム学科・4年)
OBの方の話は貴重な情報源。積極的に質問を行いました。
「献血ボランティアに参加して得た、行動力・企画力を企業にアピールしていきたいと思います」(縄田君)
懇親会には、年齢の近いOBの方が多数参加しており、その姿に自分の将来を重ねることができました。
参加者全員で記念撮影。
今年から就職活動のスケジュールが変わり、なかなかペースがつかめない学生も多い中で、この東京就活フライトが気を引き締め直すいい機会になりました。集中力を切らさず、それぞれが目指すゴールに向かって精いっぱい頑張ってください。